投稿

関連書籍SD選書「庭と風景のあいだ」宮城俊作

イメージ
SD選書「庭と風景のあいだ」(宮城 俊作著、 鹿島出版会 )にて瀧光夫を取り上げていただいております。 ランドスケープ・アーキテクチュア研究科の 宮城俊作 氏の著作の第2章:ランドスケープと建築・「ランドスケープと建築をつなぐ感性」にて瀧光夫についての言及がなされてます。 定価 2,400円+税 ISBN978-4-306-05272-7 https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784306052727?fbclid=IwAR2yQVMT_h1wp5fYMwOsNJzAee-XG-nnNeJsJD4TOpxUaHrtE9P4GLsMfaU

1970年代のコラム寄稿

イメージ
瀧光夫「未来住宅のヴィジョン」(「新住宅2」昭和46年2月号掲載)、瀧光夫「ローコストハウス覚書」(「新住宅3」昭和47年3月号掲載)

福山誠之館同窓会展に絵画作品展示

イメージ
瀧光夫の絵画作品、スケッチなどが展示されます。 第17回福山誠之館同窓会展    2022年5月17日〔火〕-22日〔日〕 会場:ふくやま美術館ホール+ギャラリー 時間:9:00-17:00(最終日は16時まで) https://keizai.info/special-feature/110905 同窓会問合せ 広島県福山市木之庄町6-11-1

愛知県緑化センター(1975)掲載記事

イメージ
  瀧光夫建築の愛知県緑化センター(1975)が毎日新聞日曜版で取り上げられました。 レトロの美 愛知県緑化センター本館 同県豊田市 降り注ぐ柔らかな光 (毎日新聞4月10日) 下記写真:同施設の本年5月の様子

Do_Co_mo_mo選定記念 シンポジウムのお知らせ

イメージ
モダン・ムーブメントにかかわる建物と環境形成の記録調査および保存のための国際組織docomomoに瀧光夫「愛知県緑化センター」(1975)が選定されました。 これを記念して、下記のオンラインのシンポジウムが開催されます。詳細は こちら です。 第3回選定記念シンポジウム 2021年8月22日(日)14:00~16:00 参加費:無料(上限90名まで) 下記サイトでオンライン会議システムZOOMのアドレスなどを取得してください。 http://www.docomomojapan.com/第3回・第4回選定記念シンポジウムの御案内/

「瀧光夫と福山ゆかりの建築家」について

イメージ
開催中の「瀧光夫と福山ゆかりの建築家」展ですが、ふくやま美術館自体が感染症対策で臨時休館になってしまいました。残念ですが展示はご覧いただけなくなりました。プレビューの様子をこちらに掲載します。